特定非営利活動法人 羽村市体育協会 | Amateur Sports Association NPO Hamura




体育協会紹介

NPO法人羽村市体育協会への問合せ・送信用メールはこちら:  taikyou@herb.ocn.ne.jp  :です

会長挨拶

羽村市体育協会は、昭和38年に創立以来、今日まで約54年間に亘り、加盟団体の競技力の向上及び会員相互の交流と親睦を図るとともに、市民の健康・体力の維持増進並びに羽村市のスポーツ振興に努めてきました。

特に、羽村市体育協会の特色としては、競技スポーツの振興にとどまらず、「羽村市完歩大会」、「ふれあい綱引き大会」、町内会・自治会や企業、学校等を対象とした「駅伝大会」など、市民対象の事業を実施し、スポーツを通じた明るいまちづくりに寄与していること、また、スポーツによる「青少年の健全育成」を事業推進目標の重点項目として掲げ、加盟団体の実施する青少年を対象としたスポーツ教室や定期活動、大会などを支援していることがあげられます。

一方、行政や公的機関が主催する「市民体育祭」、「市民総合体育大会」、「はむら夏まつり」、「心身障害者や高齢者のスポーツ・レクリエーション大会」、「市民チャリティゴルフ大会」などの事業運営に、地域ボランティアの一組織として率先して協力しています。東京都内で最も早い平成16年2月にNPO法人化を図り、業容の拡大を行政と連携してスポーツ事業実施の主管元となり推進してまいりました。スポーツ関連の公共施設の指定管理者として、羽村市弓道場、スイミングセンター管理運営を行政から受託し、総合的なスポーツ振興を図ってきています。

このように、体育協会では、市民等がいつでも、どこでも、いつまでもスポーツ・レクリエーション活動に親しみ、健康の維持増進と地域コミュニティの推進を図る「生涯スポーツ社会の実現」を目指し、さらに公益活動を推進していくことが課せられた使命であるとの考えを基に、下記の事業目標を掲げて今後も活動してまいります。

  • ①加盟団体の組織の育成・強化
  • ②未組織スポーツ団体の育成
  • ③市民皆スポーツの推進
  • ④スポーツによる青少年の健全育成
  • ⑤スポーツ指導員体制の充実
  • ⑥賛助会員の充実と財源の確保

これからも市民みなさんの支えと協力で、健康で明るい、元気のある羽村市にしていこうではありませんか。

令和2年5月16日
特定非営利活動法人羽村市体育協会

特定非営利活動法人羽村市体育協会 初代会長  柴田 昌孝
第二代会長 大野 元雄
第三代会長 小山 茂樹
第四代会長(現会長) 田村 義明

このページのTOPへ


特定非営利活動法人 羽村市体育協会
東京都羽村市羽加美1-29-5
電話 042-555-1698
FAX 042-555-1699
Eメール:taikyou@herb.ocn.ne.jp

Copyright (C) 羽村市体育協会. All rights reserved.